体に溶け込む。水溶性・植物性ケイ素 |
お米のもみ殻から抽出した「植物性ケイ素」は、体に安心・安全な素材であることが証明されています。 また、身体に溶け込み(浸透)やすいよう溶液化に成功した水溶性植物ケイ素は、私たちの身体に吸収されて身体の隅々に栄養分を届けます。 ケイ素は、厚生労働省が定める食品衛生法 第11条3頁の規定によって、人に対して安全性が高い栄養素であることが証明されています。 |
お米のもみ殻から抽出された、植物由来のケイ素 | |
![]() |
|
【吸着】 ●気孔内に栄養成分を取り込み必要箇所に届ける |
【浸透】 ●超微粒子(ナノサイズ)で肌の奥深くまで浸透 |
原料のもみ殻は、国産の無農薬米(三重県産)のものを使用しています。 | |
もみ殻には、豊富な栄養素(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、三価クロム、ナトリウム、セレン、モリブデン、カリウム、リン、コバルト、鉄、マンガン、硫黄、アミノ酸など)が含まれています。 | |
![]() |
![]() |
もみ殻の発生量は年間195万トン。 植物性ケイ素は、私たちの食生活でもなじみ深い「お米」のもみ殻(※)を使用しています。 ※国産の無農薬米(三重県産)のもの |
髪の毛、爪、血管、筋肉、骨などにケイ素は多く存在します |
![]() |
美容と健康に欠かせないケイ素(別名シリカ)は、私たちの身体すべての細胞に存在する唯一の栄養素です。 髪の毛、爪、肌、血管、筋肉、関節、骨などにケイ素は多く存在します。 植物ケイ素は、たくさんの細かい穴が空いた多孔質の物質で粒子が小さいため、サイズの小さい微量栄養成分と結合して、身体の隅々にまで栄養素を運んでくれる重要な役割を担っています。 |
植物ケイ素(シリカ)とは? | |
ケイ素は、シリカやシリコンとも呼ばれており、元素記号Si、原子記号は14となっています。 | |
<ケイ素は大きく2つの性質に分けられる>
|
|
ケイ素の有効性 | |
ケイ素は、我々人間の健康にとどまらず、工業、農業、エネルギー、環境分野においても、大変大きな役割を果たす可能性があることがわかっています。 特に環境分野では吸着の特徴を生かし、水質改善などに利用するところも出てきました。 またエネルギー分野では、太陽光発電の蓄電率がこれまでのものと比べ、効率の良いことも判明し、ケイ素を使用したことで、これまで進んでいなかった太陽発電に関しても、一般家庭での設置も含め、急速に広がっています。 |
|
植物性のケイ素にこだわった理由 | |
栄養素が豊富で安全を最優先に考えたら、植物性ケイ素に出会いました。 人との親和性がとても良い植物ケイ素は、もみ殻が地中から吸収した豊富な微量栄養素を、毛細血管を通じて身体の隅々まで届けてくれます。 また、もみ殻はケイ素含有量が約20%と高く、他の栄養素も多く含む植物として優れています。 |
|
![]() |
お米のもみ殻は他の植物に比べ、豊富な栄養素を含みます。 カルシウム、マグネシウム、亜鉛、三価クロム、ナトリウム、セレン、モリブデン、カリウム、リン、コバルト、鉄、マンガン、硫黄、アミノ酸などが含まれています。 |
「もみ殻由来のケイ素」は、ミネラル・ビタミンなどの栄養成分の種類も量も、豊富に含まれています。 また植物性ケイ素は人との親和性が高く安全で安心して摂取することが出来ます。 ※世界保健機構(WHO)及び国際がん研究機構発表より 植物のイネには多くのミネラルが含まれていますが、土中のケイ素は溶解・解毒され、茎や葉、もみ殻へと吸収されます。 この働きにより、私たち人間と親和性が高く、安全な植物性ケイ素となります。 ケイ素は、1810年にベルツェリウスによって発見。 |
|
![]() |
|
水溶性にこだわった理由 | |
身体に溶け込む水溶性の植物性ケイ素
植物性ケイ素は、多孔性で粒子が小さいのが特徴です。 |
|
![]() |
|
安全な非晶質のケイ素の抽出に成功
ケイ素には、結晶質と非晶質があります。 |
|
![]() |
|
国内で育ったお米のもみ殻をクエン酸洗浄し、乾燥させます。 乾燥したもみ殻を高温で燃焼し燻炭を作ります。 さらに燻炭を低音で長時間二次燃焼することで、真っ白なもみ殻が出来上がります。 そのもみ殻からケイ素のみを取り出し、独自の製法によって溶解したのがケイ素濃縮液です。 |
白色籾殻灰の製造工程 |
![]() という製造工程を経て、白灰(98%以上)を回収します。 |
![]() 白灰のままでは吸収されにくいため、さらに白灰の溶液化を行います。 |
![]() このような工程を辿り、もみ殻シリカを独自の製法で溶液化しました。 |
![]() |
![]() |
自律神経バランス
現代人は様々な環境悪化の中で、交感神経優位の状態が長く続くことにより自律神経のバランスが乱れ、その結果として体調不良の問題を抱えてるというのが現状です。
【交感神経】は別名「昼の神経」と呼ばれ、昼間、活動的なときに活躍する神経です。
【副交感神経】は「夜の神経」とも呼ばれ、体を緊張から解きほぐし、休息させるように働く神経です。
自律神経の働きは、そのときどきの状況に応じて体をうまく適応させることですが、それを具体的にみると、このように交感神経と副交感神経という二つの神経が必要に応じて、ちょうどスイッチを切りかえるようにお互いがうまく切りかわりながら、各器官の働きを調節していることがわかります。
そのおかげで、心身の健康が保たれているのです。
交感神経 | 副交感神経 | |
主に活動時(昼)に重要 | 主に安静時に(夜)重要 | |
運動時の生体反応 | ・血管収縮 ・心拍数増 ・血圧上昇 ・消化管、皮膚への血液量減少 ・骨格筋への血液供給量増加 |
・血管弛緩 ・心拍数減少 ・血圧低下 ・皮膚と胃腸への血液増加 ・腸の蠕動を加速 ・瞳孔と細気管支を収縮 ・唾液腺分泌を刺激 |
代謝系 | ・運動時多量のエネルギーを基質(グルコース)を消費 ・肝臓でのグリコーゲン(糖分)分解 ・脂肪分解を促進 ・心機能亢進 ・気管支の拡張 ・空腹感少ない |
(食事直後) ・消化管昨日(消化管運動、消化液分泌)亢進・・・ ・肝臓でのグリコーゲン(糖分)蓄積 ・脂肪蓄積を促進 ・非尿機能の亢進(就寝中) 体脂肪は安静時(就寝中、入浴後のリラックスタイム)に最も消費する。 |
【乱れた自律神経バランスを整える】
下記のような内容にお悩みの方には一般的に(リラックスの神経)=副交感神経が正常に働かず、交感神経のみが過剰に働いている傾向が強いため、[夜用]真正ラベンダーをオススメします。
・不眠症 ・肩首のコリ ・冷え性 ・耳鳴り ・目の疲れ ・多汗症 ・手足のシビレ ・ウツ症状 |
・集中力が持続しない[受験勉強] ・いつもイライラ(ストレス過多症) ・怒りっぽい |
・各種アレルギー ・更年期障害 ・脳梗塞の後遺症 ・膠原病 ・パーキンソン病、他 |
アロマエッセンスの基礎知識
アロマエッセンス(精油)については、日本では雑貨扱いですが、海外・欧州ではれっきとした医薬品として扱われています。
正しく使用すれば薬理効果があるという証明でもあるのですが、アロマエッセンスの中には妊婦忌避素材があり、一部のアロマエッセンスには妊産婦が使用を禁止しているものがあります。
また高血圧・てんかんの症状を持つ方は使用できないもの等もあります。
今回、商品化したものはそうした点にも配慮し、妊産婦・高血圧・てんかん症等の方も使い方を守って使用いただければ安心してご使用いただける商品です。
【E.O.B.B.D のついたエッセンシャルオイルを使用】
今回使用するアロマエッセンスは、フランスより輸入されたもので、本来は代替医療の用途に使用する目的で精製されたアロマエッセンシャルオイルです。
医療用の用途の素材ということで、特に品質にこだわっており、安全で効果的なアロマテラピーの必要不可欠な下記の6項目の表示された素材を使用しております。
【※精油を抽出後に残留農薬をチェックし、合格品しか出荷しない厳しい品質管理体制】
Night ラベンダー |
Day ローズマリー |
|
1.正式名称・学名 | 真正ラベンダー Lavandula angustifolia |
ローズマリー・シオネール Rosmarinus officinalis |
2.産地 | 仏・プロヴァンス地方 | チュニジア(北アフリカ) |
3.生育条件 | オーガニック(無農薬・有機栽培) | 野生種:全く人の手がかかってない自生の植物 |
4.生育段階と蒸留部位 | 挿し木栽培(真正を維持するため) 花 |
野生 花が咲いてる全草 |
5.抽出方法 | 水蒸気蒸留法 | 水蒸気蒸留法 |
6.天然特性成分含有率 | リナリル・アセート 42.74% リナロール 36.6% ラバンジュリル・アセテート 3.96% カンファー <1%(0.36) クマリン <1%(0.02%) |
1,8-シオネール 45.98% カンファー 6.3% α-ピネン 12.64% |
※補足事項 | ・リナリル・アセテートは多いほど甘い香りがする ・カンファーは少ないことがポイント ・クマリンは少量で血液サラサラ効果 |
・1,8-シオネールは末梢血流増進 ・カンファーは血行促進作用、鎮痛作用、消炎作用あり ・α-ピネンは松油やヒノキの香り成分と同じリラックス効果・脳波をα波にする・発汗作用 |
7.主な作用 | 心身のリラックス、鎮痛、鎮静、抗菌、抗炎症 | 呼吸器系疾患、強肝、血液循環、抗鬱(精神賦活)、鎮痛 |
※7は効果・効能を表すものではありません。
~超リラックス~ オーガニック真正ラベンダー
「オーガニック真正ラベンダー」について、今回使用するラベンダーはフランス・プロヴァンス地方で完全農薬フリーの環境の中で有機栽培されたもので、最終的にアロマエッセンスを抽出した後のものに対して“農薬フリー”の検査を行い、合格品のみを原料としておりますので安心してご利用いただけます。
★ラベンダーは主要成分の「酢酸リナリル」の含有量が高いほど甘い香りがします。
一般に標高の高い場所で栽培されたものであるほど、酢酸リナリルの含有率が増します。
標高が高いほど害虫が少ない環境で育つため、昆虫の忌避成分の生成がすくなくなるためだと言われています。
今回使用する原料は「酢酸リナリル」が35~42%含有(これは最高レベルの含有率)しております。
★更に使用する原材料には、その他特異的成分として「クマリン」が含まれています。
この成分の作用として少量で「血液サラサラ」となる点があります。
~目覚め・リフレッシュ~ 野生種ローズマリー・シネオール
「ローズマリー・シオネール」について、今回使用するローズマリー・シオネールの有効成分である「シオネール」とは、モノテルペン類(モノテルペノイド)に分類されるファイトケミカルで、高血圧・高コレステロール・冷え性・不整脈などへの効能が期待されている栄養成分です。
そして、野生種ローズマリー・シネオールは他のローズマリーの精油に比べて神経毒性のあるケトン類の含有率が少ないため禁忌もなく使いやすいという特長があります。
自律神経バランスを整えるとダイエット効果を期待できます
「スリムエッセンス」は昼と夜の自律神経の働きの違いの点に注目して、それぞれの自律神経に最も効率的に働きかけるアロマオイル素材を厳選しました。
それらをより効果的に使用することにより、24時間ダイエットをしているのと同じ効果があります。
~甘い香りのエッセンス(夜用)~
副交感神経に働きかけてリラックスさせ、同時に脳の満腹中枢に働きかけて食欲を自然な形で抑制します。
※食事の直後は消化器官が積極的に働くことで脂肪を蓄積する一方で、安静時(就寝中・入浴後のリラックスタイム)には最も脂肪が燃焼される・・・ → 寝ている間に脂肪燃焼
≪脂肪は睡眠中に燃やされる≫
基礎代謝により、睡眠中も脂肪は燃焼され続けるのですが、さらに眠ってからおよそ4時間後、たんぱく質が筋肉になるのを助ける成長ホルモンが脳から最も多く分泌される筋肉の合成が盛んに行われます。
そしてその際にどんどん脂肪が燃焼されるのです。
≪空腹時間(絶食時間が長いほど、脂肪の分解は高まる)≫
通常のライフスタイルだと夜間の絶食時間が一番長いので、脂肪燃焼も夜寝ている間に大量に行われるということになります。
~目覚めの香りのエッセンス)昼用)~
交感神経に働きかけて脂肪燃焼を促進 ※目覚め系の香りには脂肪燃焼作用あり
≪香りと脳の関係≫
人間は脳という司令塔により全ての身体の機能がコントロールされており、人間の五感の一つ嗅覚を用いて鼻からダイエットに有効な香り情報を脳に伝えると、これに脳が反応し最も効率的なダイエットが可能となるのです。
ダイエットを高い確率で成功させるには、この2種類のアロマ素材をそれぞれのタイミングで使用することにより、乱れた自律神経バランスを整えて本来のあるべき状態に戻すことで結果としてダイエットに結び付きます。
ご使用方法
<Step 1> まずは夜用から
「副交感神経」対応のアロマエッセンス(オーガニック真正ラベンダー)のみで緊張した心身を緩めて超リラックス状態に戻し、自律神経バランスを整えます。
★特に就寝前は上半身を中心にしっかりアロマエッセンスを塗布してください。
<Step 2> 次いで夜用+昼用
自律神経バランスが整ったら、今度は「副交感神経」対応アロマエッセンスに加えて、「交感神経」対応のアロマエッセンス(野生種ローズマリー・シネオール)=目覚め・リフレッシュ系を併用することで、本来の自律神経バランスの維持をめざします。
※アロマエッセンスのカラダへの取り込み方法には[芳香浴]と[皮膚への塗布]があります。
【芳香浴】
アロマオイルを指先に付けた後、両手になじませて鼻を両手で覆うようにしてゆっくりと2~3回深呼吸してアロマエッセンスの香りを脳に直接届けてあげるのが効果的な自律神経バランス回復のコツです。
【皮膚への塗布】
香りの有効成分を効率的にカラダに呼吸できるように下記の目的の部位にエッセンスを軽く手ですり込んでください。
①鼻孔の入り口付近
②首周り(特に前部分)
③胸元
④手首
⑤その他、首の後ろ/肩甲骨も効果的
※リンパ節のある部分は吸収率がアップします。 →前部首周り・鎖骨・脇の下・そけい部分
※首の後ろの窪んだ所:本の窪は副交感神経の集中している部位ですので、特に肩こり・首こりのひどい方は夜用オイルをしっかりと塗布し、軽くマッサージするとより効果的です。
好転反応について
★スリムエッセンスを使用すると体内の浄化が始まります。
スリムエッセンスの使い始め、人によっては[痛み・眠気・熱・鼻水]等が出る現象が起こる場合があります。
これは今までその人が抱えていた様々な不具合な部分(古傷・コリ/痛みの慢性化・血流の滞り)の痛み・汚れが一気に出ることによって体内の浄化が始まった印なのです。
対策としては、その部分の周辺若しくは最もリンパ節に[夜用]真正ラベンダーを軽く塗り込んで下さい。
また余りに辛いようであれば、1日の使用量を調節すれば反応は出なくなります。